さて、今年も、活躍が注目されている星野源さんですが、ドラマで知った人も多かったのではないでしょうか。
そんな星野源さんは、知ってのとおり、俳優やシンガーソングライター、文筆家、映像ディレクターなど、さまざまなジャンルで幅広くご活躍されています。
マルチな才能をお持ちの人なんですね。
さて、今日は、星野源さんが描いた曲の中でも、『日常』の曲について取り上げたいと思います。
ドラマから星野源さんを知った人は、あまり星野源さんのこれまで作ってこられた曲を知らない人が多いかと思います。
気づいている人は気づいているかと思いますが、星野源さんの曲って本当にいい曲が多いんですよね。
星野源さんの独特な視点で描かれた世界観に惹きこまれていくファンも多いかと思います。
今回、ご紹介する『日常』もアルバム“エピソード”に収録されている曲となりますが、とても心地がいい曲となっています。
さて、どんな曲なのでしょうか。
こちらになります。
では、どうぞ。
目次
名曲!日常の歌(PV)はこちら
まずは『日常』を紹介させていただきます。
PVがこちらです♪
もしよかったら聴いてみてください(*^。^*)
出典:YouTube
星野源さんの声が素敵ですね!
なぜ工場作業着姿のPVなのか、最初は意味不明(笑)でした。
でもその意味がわかりましたので、歌詞の意味の部分で紹介しますね。
この歌はほのぼのとした気持ちになれる素敵な曲です。
心地いい、温かい1曲ですよね。
つらい日常を忘れられそうな曲だな~と感じる人もいるのではないでしょうか。
わたしもつらいことは、忘れたい~((+_+))
まあ、逃げられませんがね。。。
やるっきゃないっしょ!
日常の歌詞はこちら
『日常』の曲はいかがでしたでしょうか。
歌詞はこちらになります。
『日常』の歌詞に込められた意味とは?

さて、この名曲『日常』の曲にはどんな想いが込められて作られたのでしょうか。
いろいろありました。
こちらです。
歌詞に込めた想い 『理由などいらない!今を感じて進むこと!』

『あれやりたい!これ好き!』という思いや感情に理由はありません。
はたから見たら無駄であったり、意味がないものであるように思えるものも実際に多々あります。
でも!「それでもやるのよ」ということです。
人間はなぜか好きである“理由や根拠”を見つけたがるものです。
でも、それはある意味、自分の考えに納得したいからかもしれません。
理由がないと、自分の脳が納得してくれませんからね。
しかし、理由に関係なく、直感や感性で体が自然とやりたい方向に動くこともありますよね。
実は、この瞬間や感覚の時が本当の意味で心の充実感が得られている一瞬かもしれません。
私たちには”今この瞬間”しか実は!存在しません。
過去や未来を振り返ることがありますが、これはすでにリアルではないんですね。
「記憶や想像」という架空の世界となります。
今を感じて正直に生きることも、すごく大事な感性だということです。
歌詞に込めた想い『どんなものが好きな「自分!」でもいいんだよ!』

「暗い部屋でも 進む進む」という歌詞が出て来ます。
未来(この場合、暗い部屋のこと)のことは全く分からなくても、現実は動いていて、「今、この瞬間」を進んでいることを表していると感じます。
「無駄なことだと思いながらも」、周囲からは「意味がないさと言われながらも」、「へたな声」ながらも、感性に従って大好きな「歌」を歌い続けます。
それは、頭で止められるものではなく、どうやったって歌ってしまうんだという気持ちが伝わってきますね。
また、自分の意見、好みについて、「それは本当にあなたの意見ですか?」「それは本当にあなたが言っていることですか?」と問われたときに、100%自信を持って”YES!”と言えることはどれくらいありますでしょうか。
『私たちは他人の意見をあたかも自分の意見のように思ってしまうことがあります。』
『「みんなが嫌う」ようなものが好きで、恥ずかしくてそれを隠すことだってあります。』
『逆に、自分は周りの意見に惑わされないと過剰に思ってしまったりする場合もあります。』
『また「みんなが好きなものが好き」なことに抵抗を感じる場合もあります。』
本来、自分の”好き嫌い”に他人の意見は関係ないはずです。
それでも、どこか他人軸で生きてしまって、自分を見失うことが多々あります。
星野源さんの歌詞は、そんな揺れ動く我々すべての人に”どんなものが好きな自分であってもいいんだよ!”と言ってくれています。
他人の意見に左右されることなく、自分の気持ちに正直に向き合うことの大切さを教えてくれています!
歌詞に込めた想い『堂々と前を向いていいんだよ♪』
歌詞の後半では、突然「君」が登場します。
「君」は、『同じようなことで悩んでいる人すべて』を指しているのではないかと推察されます。
これは自分への励ましのメッセージでもあります。
最後のサビはリズムが変わります。
より前向きに、気分が盛り上がってきます。
”自分は自分でいていいのだ”、”他の人が何と言おうと、好きなものは好きと胸を張って言うのだ、堂々として良いのだ”と、聴いていてとても励まされます。
日常について悩んでいる人にとって自己肯定感を高める!ことができる名曲です。
ほんとうにいい歌です!
星野源のどのアルバムに収録されているの?

さて、このような名曲『日常』が収録されているアルバムはどのアルバムなのでしょうか。
『日常』が収録されているアルバムは、エピソードというアルバムになります。
こちらは2011年9月28日に発売されています。
星野源さんの2ndアルバムになります。
オリコン・ウィークリーチャートで最高5位を獲得されていましたね。
また、CDショップ大賞準大賞を受賞されたアルバムとなっています。
日常のほかにも、たくさんいい曲が収録されています。
45秒だけなら無料試聴もできます~こちら♪
(楽天市場に行きます。購入しないでください!無料の試聴サービスがあります)
星野源さんてほんとうにいい曲をつくられます。
素晴らしい人です。
まとめ
さて、今回は星野源さんの名曲『日常』について紹介しました。
いかがでしょうか。
自分のままでいい。
他人の意見に左右されることなく、感性にしたがって生き抜いていいんじゃないか。
好きなものは好きと堂々としていればいい。
理由など入らないということでした。
人に合わせることはたくさんあります。
普段の生活のほとんどが、そうだと思います。
ただ自分を見失う必要はまったくないということです。
どんなものが好きな自分で良いという自己肯定感を高めてくれる歌がこの『日常』となります。
ぜひ、元気を出したい!ときや、仕事や学業などにで辛く落ち込んでいるとき!などに聴かれるのもいいとおもいます。
とてもおすすめな1曲ですよ(^。^)
コメントを残す